日本国内に住むすべての方は、20歳になった時から国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられていますが、学生には、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。制度の詳細は、日本年金機構ホームページよりご確認ください。 日本年金機構-国民年金保険料の学生納付特例制度
対象
学生納付特例を受けようとする年度の前年の所得が基準額以下の方
【所得基準】128万円+扶養親族等の数×38万円+社会保険料控除等
申請できる期間
過去期間は申請時点から2年1ヶ月前まで、将来期間は年度末まで申請できます。
申請方法
電子申請(マイナポータルを利用)
マイナポータルを利用した電子申請が可能です。「マイナンバーカード」と「マイナンバーカードを受け取った際に設定したパスワード」があれば、24時間365日申請できますので、ご利用ください。
電子申請の詳細は、以下日本年金機構ホームページをご確認ください。 日本年金機構-電子申請(マイナポータル)
大学窓口にて申請
申請に必要な書類
① 国民年金保険料学生納付特例申請書
② 学生証のコピー または 在学証明書(原本)
③ 基礎年金番号通知書など、基礎年金番号が確認できる書類(※写真でも可)
【注意事項】
?申請書の「①個人番号」欄には「基礎年金番号(10桁の数字)」を左詰めで記入してください。マイナンバー(個人番号)は記入しないでください。
?複数年度分を申請する場合は、年度ごとに申請書を分けてください。
?申請書は申請先窓口にて受け取る もしくは 以下日本年金機構ホームページよりダウンロードしてください。 日本年金機構-国民年金保険料の納付猶予を受けるとき(学生の方)
申請先
?学生生活支援課(幸町キャンパス)
?医学部学務課学生係(三木町医学部キャンパス)
?創造工学部学務係(林町キャンパス)
?農学部学務係(三木町農学部キャンパス)
※住民登録をしているの市区役所?町村役場、または年金事務所でも申請可能です。
問い合わせ先
学生生活支援課
TEL:087-832-1164
このページの管理者:教育?学生支援部 学生生活支援課