欧洲杯足球买比赛平台网址_欧洲杯开户首选-官网中文版

图片

图片

○香川大学医学部計量管理規程

平成16年4月1日

(目的)

第1条 この規程は、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(以下「法律」という。)第61条の8第1項の規定に基づき、香川大学医学部(以下「医学部」という。)における法律第61条の3第1項に定める国際規制物資の使用の承認(法律第76条に基づく)を得た全ての核燃料物質の計量及び管理(以下「計量管理」という。)に関する重要事項を定め、もって核燃料物質の適正な計量管理を確保することを目的とする。

(計量管理責任者)

第2条 医学部における核燃料物質の計量管理のために計量管理責任者を置くものとする。

2 医学部における計量管理は、計量管理責任者の責任のもとに行う。

3 医学部における計量管理責任者は、研究基盤センター放射性同位元素実験施設(医学部地区)長とする。

(核燃料物質計量管理区域の設定)

第3条 医学部における核燃料物質計量管理区域(以下「MBA」という。)は、医学部全体をもって設定し、計量管理はこのMBAを基礎として行う。

2 医学部のMBAの符号は、KA―Qとする。

(受入れ、払出し及び廃棄に関する手続)

第4条 計量管理責任者は、核燃料物質の受入れ、払出し及び廃棄に立会い、当該受入れ、払出し又は廃棄の数量をその都度記録するものとする。

(消費、損失等に関する手続)

第5条 計量管理責任者は、消費、損失等により核燃料物質の増減が生じた場合には、当該増減の数量を毎月1回記録するものとする。

(事故損失又は増加に関する手続)

第6条 計量管理責任者は、事故により核燃料物質の損失又は増加が生じたとき、若しくは生じたとみなされたときは、その都度数量を確定し、記録するものとする。

(記録)

第7条 計量管理責任者は、第4条第5条及び第6条の記録を作成し、作成後10年間医学部に保存するものとする。

2 前項の記録には、次の各号に掲げる事項を記録するものとする。

(1) 在庫変動の日付

(2) 在庫変動の原因又は理由

(3) 受入れ又は払出し事業所名及びMBAの符号

(4) 供給当事国(日米協定の新旧の区分を含む。)

(5) 核燃料物質の種類

(6) 核燃料物質の数量

第8条 計量管理責任者は、供給当事国ごとの核燃料物質の種類別の在庫量に関する記録を毎月1回作成し、作成後10年間医学部に保存するものとする。